【オンラインワークショップ】初めての人でも結べる「水引あわじ結び」WS
¥1,870
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
キットを事前にお送りして、当日それを使って完成させていくオンラインワークショップです。
※各自ご用意する道具ははさみのみ!
<ワークショップ開催時間:約60分>
今回は初の試みである水引の「あわじ結び」オンラインワークショップを行います。(Zoomで開催)
リアルなワークショップでもとても人気があります。
なんといっても短時間で綺麗に仕上げることができますよ。
同封するキットの中には、13色の水引が各2本セットされていてお好きな色を選んで作ることができます。
ストラップの紐も一つセットされているので、すぐにバッグなどにつけることが可能です。
キットは、あわじ結びと梅結びの作り方の資料も同封されていますが、今回のワークショップは基本であるあわじ結びだけを丁寧に教えます。
あわじ結びは水引結びでは基本となります。
「動画見ても分からなかった」
「本を読んでもどこを通せばよいかが分からない」
「たくさんの本数で結んだらぐちゃぐちゃになってしまった」
などなどお声が聞こえたので、基本的にワークショップではテキストを見なくても私が結んでいる手元の画像を見れば綺麗に結べるように考案しました。
慣れてくれば、他の結び方も簡単にマスターすることができますよ。
基礎を知りたい方やちょっとチャレンジしてみたい方にはピッタリです。
作業に慣れれば、ピアスやイヤリングなども作ることもできますよ。
また、ワークショップ内では、あわじ結びの変形で作れる「金魚」の結び方もご紹介します。
とっても好評な結びですよ。
<注意事項>
1、参加申込されましたらZoomのアドレスとID、パスワードをお知らせします。
2、お一人につき1キット分です。もし親子で参加の場合は申込は人数分でお願いします。
3、残念なから技術的に幼稚園児は参加できません。
4、小学校低学年(1~3年生)の場合は、親御さんが手伝っての参加ならば可能です。(この場合は参加人数は1人分になります)
5、送料は参加費に含まれております。(普通郵便にて発送予定)
6、当日は、画面にお顔が見えるように設定しておいてください。
■Zoomに慣れていない方へ(慣れている方は読み飛ばして大丈夫です)
事前の準備として、以下のことをお願いします。
1. Zoomアプリのインストール
Zoomアプリをインストールされていない方は、インストールをお願いします。PCでの参加を強く推奨しますが、スマートフォンでの参加も可能です。ただしスマートフォン参加の場合、一部見学になる可能性もあります。
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360022036391
2. カメラ・スピーカー・マイクのテスト
Zoomが初めての方は、事前にカメラ・スピーカー・マイクのテストもお願いします。下記ページの「参加」をクリックすると、Zoomのテストを行うことができます。
http://zoom.us/test
※「テストミーティングに参加」とありますが、機器のテストが行われるだけで、誰かと繋がることはありません。
3. 参加しやすい環境の準備
当日は参加しやすい環境の準備をお願いします。まわりの音が入らず、自分がある程度音を出しても大丈夫な環境が望ましいです(もちろん、子育て等で難しいこともありますので、できる範囲で大丈夫です)。
※開催曜日は土日祝日となっていますが、希望によっては平日も承ります。
(平日をご希望の方はその他をお選びください)
数量には、参加人数をご記入ください。
(一度に参加頂けるのは3名までです。1名だけの参加も可能です)
お申込み頂いたら、詳細の曜日や時間を相談の上決定させて頂きます。
不明点あれば、事前にお問い合わせ頂けましたら幸いです。
キットのみの購入の方はこちらをどうぞ
https://shop.thewashi.tokyo/items/33467729
※各自ご用意する道具ははさみのみ!
<ワークショップ開催時間:約60分>
今回は初の試みである水引の「あわじ結び」オンラインワークショップを行います。(Zoomで開催)
リアルなワークショップでもとても人気があります。
なんといっても短時間で綺麗に仕上げることができますよ。
同封するキットの中には、13色の水引が各2本セットされていてお好きな色を選んで作ることができます。
ストラップの紐も一つセットされているので、すぐにバッグなどにつけることが可能です。
キットは、あわじ結びと梅結びの作り方の資料も同封されていますが、今回のワークショップは基本であるあわじ結びだけを丁寧に教えます。
あわじ結びは水引結びでは基本となります。
「動画見ても分からなかった」
「本を読んでもどこを通せばよいかが分からない」
「たくさんの本数で結んだらぐちゃぐちゃになってしまった」
などなどお声が聞こえたので、基本的にワークショップではテキストを見なくても私が結んでいる手元の画像を見れば綺麗に結べるように考案しました。
慣れてくれば、他の結び方も簡単にマスターすることができますよ。
基礎を知りたい方やちょっとチャレンジしてみたい方にはピッタリです。
作業に慣れれば、ピアスやイヤリングなども作ることもできますよ。
また、ワークショップ内では、あわじ結びの変形で作れる「金魚」の結び方もご紹介します。
とっても好評な結びですよ。
<注意事項>
1、参加申込されましたらZoomのアドレスとID、パスワードをお知らせします。
2、お一人につき1キット分です。もし親子で参加の場合は申込は人数分でお願いします。
3、残念なから技術的に幼稚園児は参加できません。
4、小学校低学年(1~3年生)の場合は、親御さんが手伝っての参加ならば可能です。(この場合は参加人数は1人分になります)
5、送料は参加費に含まれております。(普通郵便にて発送予定)
6、当日は、画面にお顔が見えるように設定しておいてください。
■Zoomに慣れていない方へ(慣れている方は読み飛ばして大丈夫です)
事前の準備として、以下のことをお願いします。
1. Zoomアプリのインストール
Zoomアプリをインストールされていない方は、インストールをお願いします。PCでの参加を強く推奨しますが、スマートフォンでの参加も可能です。ただしスマートフォン参加の場合、一部見学になる可能性もあります。
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360022036391
2. カメラ・スピーカー・マイクのテスト
Zoomが初めての方は、事前にカメラ・スピーカー・マイクのテストもお願いします。下記ページの「参加」をクリックすると、Zoomのテストを行うことができます。
http://zoom.us/test
※「テストミーティングに参加」とありますが、機器のテストが行われるだけで、誰かと繋がることはありません。
3. 参加しやすい環境の準備
当日は参加しやすい環境の準備をお願いします。まわりの音が入らず、自分がある程度音を出しても大丈夫な環境が望ましいです(もちろん、子育て等で難しいこともありますので、できる範囲で大丈夫です)。
※開催曜日は土日祝日となっていますが、希望によっては平日も承ります。
(平日をご希望の方はその他をお選びください)
数量には、参加人数をご記入ください。
(一度に参加頂けるのは3名までです。1名だけの参加も可能です)
お申込み頂いたら、詳細の曜日や時間を相談の上決定させて頂きます。
不明点あれば、事前にお問い合わせ頂けましたら幸いです。
キットのみの購入の方はこちらをどうぞ
https://shop.thewashi.tokyo/items/33467729