【オンラインワークショップ】初めての人でも作れる和紙の縫わないミニ巾着袋

¥1,980

*Tax included.

*Additional shipping charges may apply, See detail..

About shipping fees

The shipping fee for this item varies by the shipping method. Customers can choose the shipping method at time of purchase.
  • Free shipping fee

    ワークショップの場合は無料になります。

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥0
  • Letter-Pack

    Your delivery status can be checked online.

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥370

*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

オンラインワークショップで、ミニ和紙巾着袋を作ってみませんか。
写真の№を選んで頂き、キットをお送りして開催するワークショップです。
和紙などはすでにカットしているので、紐を付けて接着して完成させていきます。
お子さんだけでなく、大人の方も一緒に楽しめますよ。
完成したら、お菓子を入れてプレゼントするのもよし、
スマホの充電コード入れなどの収納袋として使うもよし、
薬入れなどにしてかばんの中に入れてもよし、
使い方はあなた次第です。
和紙と聞いてすぐに壊れてしまう不安に思われるかもしれませんが、とても丈夫なのですぐに壊れることはありません。
必要な道具は、ボンド(速乾性ではないもの)のみ。一切縫いません。
和紙や紐だけでなく、型紙や作り方資料もキットの中に同封されています。
是非、一緒に作ってみませんか。

<ワークショップ開催時間:約60分>
キット内容:
外・内側和紙 各1枚
紐 2種類
型紙、竹串(道具用)
作り方資料
完成サイズ:約9×9cm

外側も内側も綺麗な柄や色に染まった和紙で作ります。
和紙は、シワ加工されたものなので布のように柔らかいので作りやすいです。

動画で作り方もご紹介していますので、併せて参考にして頂けると嬉しいです。

<注意事項>
1、参加申込されましたらZoomのアドレスとID、パスワードをお知らせします。
2、お一人につき1キット分です。もし親子で参加の場合は申込は人数分でお願いします。
3、残念なから技術的に幼稚園児は参加できません。
4、小学校低学年(1~3年生)の場合は、親御さんが手伝っての参加ならば可能です。(この場合は参加人数は1人分になります)
5、送料は参加費に含まれております。(普通郵便にて発送予定)
6、当日は、画面にお顔が見えるように設定しておいてください。

■Zoomに慣れていない方へ(慣れている方は読み飛ばして大丈夫です)
事前の準備として、以下のことをお願いします。

1. Zoomアプリのインストール
Zoomアプリをインストールされていない方は、インストールをお願いします。PCでの参加を強く推奨しますが、スマートフォンでの参加も可能です。ただしスマートフォン参加の場合、一部見学になる可能性もあります。
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360022036391

2. カメラ・スピーカー・マイクのテスト
Zoomが初めての方は、事前にカメラ・スピーカー・マイクのテストもお願いします。下記ページの「参加」をクリックすると、Zoomのテストを行うことができます。
http://zoom.us/test
※「テストミーティングに参加」とありますが、機器のテストが行われるだけで、誰かと繋がることはありません。

3. 参加しやすい環境の準備
当日は参加しやすい環境の準備をお願いします。まわりの音が入らず、自分がある程度音を出しても大丈夫な環境が望ましいです(もちろん、子育て等で難しいこともありますので、できる範囲で大丈夫です)。

※開催曜日は土日祝日となっていますが、希望によっては平日も承ります。
(平日をご希望の方はその他をお選びください)
数量には、参加人数をご記入ください。
(一度に参加頂けるのは3名までです。1名だけの参加も可能です)
お申込み頂いたら、詳細の曜日や時間を相談の上決定させて頂きます。
備考欄にどの柄が希望のNo.をご記入ください。
不明点あれば、事前にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

キットのみでも販売しております。
https://shop.thewashi.tokyo/items/29275534

Reviews of this shop

Report

© 東京和紙